古民家再生協会広島とは
古民家勉強会
2017年11月24日 古民家再生協会広島とは
11月20、21日にかけ、東京に行ってまいりました。 今回の目的は、古民家活用セミナー(楽天LIFULLSTAY株式会社)、農泊事業の説明(農林水産省)そして「古民家議員連盟」(自民党・公明党)への出席。 20日は、楽天 …
住いの情報プラザ 出展
2017年10月29日 イベント古民家再生協会広島とは
10月28日(土)紙屋町 地下街シャレオ中央広場にて、広島県主催で「住いの情報プラザ」が開かれました。 この行事は、国が10月を住生活月間と定め、 各自治体がそれぞれテーマを決め、「住」について考えていく期間と定めており …
可部のまちめぐり ポスター
2017年9月24日 イベント古民家再生協会広島とは
先日のブログでは写真でのポスターをご紹介させていただきましたが、 見えにくいとの事で、再度PDFデーターで出させていただきます。 第14回可部のまちめぐりポスター
東京会議
2017年8月31日 イベント古民家再生協会広島とは
8月30日に東京で「2017年度 平成の大工棟梁検定会議」が行なわれました。 昨年は千葉県のポリテクカレッジで行われており、本年度より全国13地域で行われます。 平成の大工棟梁検定 若手大工の育成と大工としての地位向上を …
安佐北区 空き古民家調査
2017年8月24日 イベント古民家再生協会広島とは
お盆休みに入る前、空き古民家の調査に行ってきました。 メンバーは、地元、安佐北区狩留家で地域活性化の為活動される、NPO狩留家のメンバーと町内会の方、安佐北区可部で学生を始めとする若者の自主的な活動を補助されている「若者 …
安佐北区の空き家活用 意見交換
2017年8月3日 古民家再生協会広島とは
「かしわや入江」の若旦那と、秋に行われる「可部のまちめぐり」についての現地調査を行いました。 可部の旧街道は朝・夕方は交通量も多く、向かい側へ渡るのも困難な時があります。 当日のお祭りに向け、事故が起きないように下調べし …
7月定例会
2017年8月1日 イベント古民家再生協会広島とは
7月29日に広島市三篠公民館にて古民家再生協会広島 7月定例会を行いました。 久しぶりの土曜日開催という事もあり、普段来られない会員さんにも寄っていただく事も出きました。 勉強会では、『文化財の保存』と題して、福山市鞆の …
第8回古民家活用会議
2017年7月27日 イベント古民家再生協会広島とは
広島市三篠公民館にて古民家活用会議を行いました。 現在検討中の矢野にある古民家について検討しました。 鑑定時に出てきた古文書の整理・調査の報告、改修に当たってのオーナー様との意見交換をメインに行いました。 1800年代( …
日本伝統再築士会
2017年7月23日 グループ古民家再生協会広島とは
古民家再生には、一般木造よりも遥かに専門的な知識が要求されます。 昭和25年に制定され、た、建物を建てる際に、守らなければならない最低限度基準を定めた法律「建築基準法」 建築基準法に定められている現代の木造 …
ほたる荘・ホタルの宿自然学校
2017年7月17日 イベント古民家再生協会広島とは
この度、東広島市志和堀で今年4月に築120年の茅葺き古民家を改修され、図書室として活用されている「ほたる荘」さんへ会の皆で行ってきました。 志和堀地区は、昔の農村風景を今も残す自然豊かで素晴らしい場所です。 …