古材や古民家の鑑定・保存・再生・活用等の活動を行っています。
代表理事ブログ
  • HOME »
  • 代表理事ブログ »
  • »
  • 古民家再生協会広島とは

古民家再生協会広島とは

2021年6月定例会

6月定例会を開催いたしました。 今月は緊急事態宣言の中での開催になり、オンライでの例会となりました。 30分程度の会議でしたが、報告事項や近況報告に盛り沢山の内容でした。   とはいっても、顔を合わせて行うよう …

安佐北区 空き家活用相談

安佐北区で、空き家の活用についてお問い合わせいただきました。   ある程度直して誰かに貸すのか? それともこのまま?   最低限の清掃とライフライン整備を行い、DIY型で賃貸に出しては? とご提案させ …

2021年2月定例会

広島市三篠公民館にて、2月定例会を開催いたしました。 通常であれば、毎月第一金曜日に行っていますが、県の新型コロナウィルス感染拡大集中対策期間に合わせ一週ずらして開催。 会員さんとは11月以来のオフラインでの再会となりま …

2021年1月定例会

1月8日定例会を行いました。 コロナウィルス感染拡大が続く中、今月も12月に続いてwebにて定例会となりました。 全ての参加は叶いませんでしたが、参加された方の近況報告も聞け、良い定例会となりました。   今年 …

可部 町家活用相談

可部で、これまで賃貸で貸されていた物件が空いたので、状態を見て欲しいとご相談。 雨漏れを中心とした痛みが見られ、大幅な改修が必要になりそうな状態でした。   旧街道沿いに残る築100年以上の建物。   …

安佐北区 空き家問題

11月4日の中国新聞記事で安佐北区の空き家問題について記事が書かれていました。     安佐北区は、広島市において北部に位置し、市の中では一番大きな面積となります。 その分、様々な問題も抱えており「空 …

2020年10月定例会

10月定例会を行いました。 全国の報告事項、支部報告事項と今月も議論し合いました。 都合付かず、3名での定例会となりましたが、 今月も広島県内の古民家利活用に繋がるように活動していきたいと思います。   空き家 …

広島市 300年 茅葺古民家

この度、広島市に残る築300年の茅葺き屋根の古民家の利活用についてご相談いただきました。   市内といっても中山間地域に該当する所でして、あたりには生活しておられる民家は無く、廃村となっています。 周りには見渡 …

2020年9月定例会

9月定例会を行いました。 台風が近づく中での開催となりましたが、5名の会員さんにお集まりいただきました。   古民家活用、古民家相談会、茅葺屋根の葺き替え、コロナウィルス関係に関わる各種補助金の情報交換、古材・ …

2020年7月定例会

7月定例会を行いました。 先般5月に計画されていた全国会員大会ですが、 新型コロナウィルスの影響で延期されていましたが、この度の定例会で全国を繋げての一斉web全国大会。 全国の会員さんとwebで繋がる便利な世の中になり …

« 1 3 4 5 19 »
PAGETOP