古材や古民家の鑑定・保存・再生・活用等の活動を行っています。
代表理事ブログ
  • HOME »
  • 代表理事ブログ »
  • »
  • 古民家再生協会広島とは

古民家再生協会広島とは

全国古民家再生協会 第7回全国大会

2月2日〜4日まで東京での全国古民家再生協会 第7回全国大会に参加してきました。 3日間の内容も濃く計画されていて有意義な出張になりました。 新しい伝統耐震診断システム(動的耐震診断)の計器も展示してあり改良点や進化した …

安芸高田市 古民家鑑定

築約85年から90年の古民家オーナー様からの案件です。 改装をして行くにあたってまずは状態を見て欲しいとの事で鑑定のご依頼を頂きました。   事前に調査、図面作成を済ませており、 当日は7名の鑑定士で現場を調査 …

古民家鑑定 広島市安佐南区 事前調査

築105年以上の古民家で広島市安佐南区の古民家オーナー様から鑑定のご依頼を頂きました。 平屋の建物で、伝統的な入母屋造りで屋根は造られています。 全体的な状態確認と劣化箇所の洗い出し、建物の傾きなどを中心に調査するように …

古民家鑑定士 1月講習・試験

古民家鑑定士の講習・試験を行いました。 今月の受講者は2名でした。 講義はさて置き、人数には毎月バラツキはありますが、 少人数の方がじっくり意見交換する時間が持てるので、案外良い出会いがあります。 コツコツ地域に根付いて …

第二回 広島古民家活用会議

矢野の古民家鑑定ののち、 近くで茅葺屋根の古民家模型を製作されておられる 「古民家模型創作グループ」の古滝さんをお尋ねさせて頂きました。 古滝さんの、趣味で製作されておられる古民家模型はどれも素晴らしく、細部にまでこだわ …

広島市安芸区矢野 古民家鑑定③

1月19日広島市安芸区矢野に残る古民家で鑑定を行いました。 当日は広島県で初の取り組み、古民家床下調査ロボット moogle(モーグル)を使用した古民家鑑定で多くのマスコミの方の取材、県の職員の方の視察がありました。 & …

第一回 広島古民家活用会議 (古民家を宿泊施設へ)

最近よく取り上げられる『民泊』 明確な定義や旅館行法などの法的な決まりも無く、一般的に「宿泊用に提供された個人宅の空き部屋や空きマンションの一室、別荘などに宿泊する事」となっています。 一見空き家や空室を一般の方でも簡単 …

古民家鑑定 安佐南区

昨年よりお問い合わせ頂いていたお客様より年始早々ご連絡いただきました。   築100年程度の平屋の古民家で、現場確認を兼ねて古民家鑑定のお話をさせて頂いておりました。 「家の傾きがあり、不安なので」とお話頂き、 …

古民家鑑定

最近古民家鑑定についてのお問い合わせを頂く機会が多くなりました。 古民家にははっきりした定義はありませんが、 新耐震基準以前の建物で且つ、築50年以上経った伝統工法もしくは在来工法を当協会では『古民家』と呼んでいます。 …

広島市安芸区矢野 古民家鑑定②

1月に行われる矢野の古民家鑑定事前調査と併せて建物採寸に行ってきました。 あいにくの雨でしたが、かえって調査する上では雨漏りなどの劣化箇所が発見でき好都合でした。 建物の内外を3人で測って図面を製作していきます。 鑑定に …

« 1 12 13 14 19 »
PAGETOP